今回の店長ブログは「こけし」のご紹介です。
コケシというのはいろいろな意味があって、持つ人次第で全く違う。
民芸品としてみる人もいれば、他の見方もある。
木製人形代のコケシにはさらに深い意味がある。

誰にでも当てはまるようなものではありません。
そして使い方も一人一人違う。
それが木製人形代というものですね。
手のひらでギュッと握れるサイズで作ってあります。
大きくてもいけない、小さくてもいけない、このサイズにするには訳があるということです。
仕上げに磨きを掛けてあるというのも特徴です。
木製祭祀具ですので気持ちを込める道具です、想いですね。
そこら辺が民芸品のコケシとはかなり違うところ。
神具です。
こけし・・・木製人形代
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hitogatakatashiro002.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/08/07(金) 08:47:31|
- Omakase-Factory's Blog
-
-