fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 小さな八足を二段で使う 二段組の豆八足台

豆八足台という神具があります、とかく使う置台ですね。

それを二段式にして上下にできるので、二段組豆八足台のご紹介です。

二段する分、奥行き寸法も二倍必要です。

神前に少し余裕があるときには便利な置き方になります。

二段組豆八足台

通常の豆八足台と短足型の豆八足台を組み合わせる。

時には前後に置くこともあります。

また、もう一台短足型豆八足台を増やして、三台横並べということもできます。


三台横並べで中央だけ通常サイズを使えば山形にできる。

見え方、見せ方など個人個人でみんな違いますね。

セトモノを棚板などに直に置くよりいいと思います。


複数台の場合には同じ桧から作ります。

そのほうが木目が繋がるし、なんとなく良いのではないでしょうか。

ちょっとしたこだわりです。



神棚 神具セット 神具一式セット 二段組豆八足台7寸 木彫り雲【上品】 お供えセット 神棚セット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hassoku-set-002.html



興味のある方は是非ご覧ください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/01/26(火) 09:32:05|
  2. Omakase-Factory's Blog