日曜日恒例のほのぼのグッズのご紹介です。
今回は柱掛け花瓶、、、、壁掛けですね。
花瓶の後ろに穴があいているので、そこにクギなどで引っ掛けて空中に花を飾るとき使う。
こういうのってなかなかないね。

柱に花瓶なんか邪魔でしょうがないよ・・・・なんていう野暮ったい事は言わない人向け。
茶室ではよく見かける花の生け方だね。
剣山でも入れて生花でもいいでしょうし、ドライフラワーでもOK。
蛸唐草模様っていうのも魅力ね。
これはどういう訳だか、飽きない模様なんだ。
陶磁器の染付製品では代表的な文様です。
残り何個あるのかな?僅かだと思います。
置いて使うよりやはり掛けて使いたい花瓶ですね。
そのため筒のような形をしています。
柱掛け・壁掛け花瓶 蛸唐草も魅力的
https://item.rakuten.co.jp/omakase/china_pottery_031/興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/05/22(日) 10:55:23|
- Omakase-Factory's Blog
-
-