fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 木製軸、木製台の真榊

プラスチックの真榊もあれば木製の真榊もある。

価格面ではプラスティクの方が安いと思いますが、二種類あることは知らない人が多いようです。

プラスティクであっても、後から木製に変えることはできます。

変更キットのようなものもあるので、木製がよろしければ選んでみてください。

木製軸、木製台の真榊

余り馴染みがない神具かもしれません、この真榊というものはね。

でも、神社の本殿には大きな真榊が左右に置いてあることが多いです。

神具としての歴史は浅いほうですが、意味が込められた神具です。


まぁ、詳しいことは各人で調べていただくとして、カラフルで綺麗ですよ。

神前周りは単色で彩りが少ないので、少し明るくしてみるかなと思ったら置いてみてはどうでしょうか。

大きなものである必要はないので、最小サイズの「小豆」で十分です。


神棚の手前にポツン、ポツンと左右に置くだけ。

注意して欲しいのは、左右の向きが決まっているということです。

向かって左には剣、向かって右には鏡と玉がきます、画像のように配置すること。



木製軸、木製台の真榊 レターパック便で出荷可能
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-masakaki-000.html



興味のある方は是非ご覧ください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/06/25(土) 10:09:04|
  2. Omakase-Factory's Blog