1月も今日でおしまい、正月太りをしている人は体重計に乗ってみるときです、節目の日です。
ところで破魔矢がせっかく手元に転がしている人はいませんかね?
どうせなら部屋に飾っておきましょうよ。
神棚の上あたりに綺麗に破魔矢を飾れる神前破魔矢置きのご紹介です。

破魔矢は部屋のいろいろな場所に飾ることがありますね。
向きを決めている人もいるし、方角にこだわる人もいる。
洋間もあれば和室もある、時には玄関に飾る人もいる。
破魔矢はいつでも神社の社務所に行くとありますよ、年始が圧倒的に多いけどいつでもある。
豆まきをするとき神社に行くついでに破魔矢を入手する人もいますね。
それから福笹のときでもいる。
飾るならしっかり飾った方がいいと思う。
こういう専用の破魔矢掛け、破魔矢立てなどがあれば今までとは違う飾り方ができる。
人の家に訪問したとき、ハッと思う人もいるぐらいです、こんな飾り方できるんだぁ~とね。
神前破魔矢掛け
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-hamaya004.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/01/31(火) 09:55:17|
- Omakase-Factory's Blog
-
-