神棚の扉に御簾をとりつけたい場合にはコレを使う。
内側に取り付けます、外側ではありません。
他に使うような場所は見当が付きませんが扉専用品として作っています。
扉を開けている人も閉じている人も共通に使う御簾です。

自分でやるときは細かいことは気にしないでやってください。
下が少し空いても気にしない。
それはそれでいいんです。
これは扉御簾ですが箱宮用の御簾というものも作っています。
横長ですがこれは箱宮で使う。
以前、屋根の下に使うのか?と言われたことがありますが、そこには使いません。
神棚の扉を閉めている場合でも使います。
すだれが見えない、、、、と思はずですが、それはそれでいいんです。
御札を丸見えにしないためのものです。
レターパック便 神棚の扉につけるスダレ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/cbe6cf8e2.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/03/27(月) 10:20:33|
- Omakase-Factory's Blog
-
-