近年では神棚の設置台として八脚を使うことがあります。
歳をとったから手が上がらなくて神棚の水換えとか嫌になってきたとかね。
まぁ、誰でも歳は取るので順番性です、お待ち下さい。
おまかせ工房では国産桧製と北米産桧製の二種類で作ってます。

八足台は組立式がいいのか固定式がいいのかたまに聞かれることがあります。
使う場所、使い方って話を聞かないと答えられませんね。
でもだいたい電話で問い合わせをいただくので解決します。
固定式、組立式どっちでも作れる。
ただ、組立式にする人のほうが多い。
個人宅の場合には組立式を選んだほうがいいような気もします。
1段式であれば高さはひとつですが、二段三段となるとそれぞれの段数で高さを決めてもらう必要がある。
この段差のことでわからないことがあれば連絡をください。
基本的に八足台って既製品がないんですよね、だから一人一人違うんです。
八脚案、八足台の製作販売 一段二段三段の固定式と組立式
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bad7c3c5b5.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/03/30(木) 10:28:19|
- Omakase-Factory's Blog
-
-