fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 神具 地鎮祭 鎮物 簡易版 しずめもの 鎮め物

知った時にやってみたいという衝動が走ったらやってみるといいでしょう。

埋めるだけです、個人で埋める場合には儀式めいたことは必要なし。

自宅の敷地のみならず、小屋を建てたらその下にもね。

簡易版の鎮め物のご紹介です。

鎮物

基本、地鎮祭のときに使うものです。

鎮物(しずめもの)という言い方が広く知れ渡っていると思いますが、忌物(いみもの)とも言います。

簡易版ですので箱はありません。


奉鎮を大麻で巻いてそのまま埋めます。

個人で鎮め物を埋納をしておきたい、簡単に埋めておきたい、箱は必要ないなどのときいいでしょう。

袋に入れず大麻を巻いたまま土に埋めます。


土地の神様に対する貢物の意味です。

歴史はとてつもなく古くて古墳時代の出土品にも鎮物があるぐらいですが、なかなか見る機会もないと思います。

七種で一組・・・鉄人像、鉄鏡、鉄長刀子、鉄小刀子、鉄矛、鉄盾、鉄玉になります。



鎮物 レターパック出荷対応
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-s-shizumemono.html




興味のある方は是非ご覧ください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2017/04/24(月) 09:17:31|
  2. Omakase-Factory's Blog