二段式豆八足台のご紹介です。
通常の豆八足台と短足型の豆八足台の組み合わせです。
二段にすれば本格的に祭れますね。
時には横に並べて通常1台、短足2台を使って山なりのように配置することもあります。

祭り方って凝りだすと止まりませんがそれも楽しみになります。
こんな神具を置いてみよう、これとこれを組み合わせてみよう。
いろいろな置き方ができますが、台がないと始まりません。
豆八足台という専用の置台を使います。
そのとき多くの場合は一台だけ。
それをもう一台増やす時に短足型豆八足台にします。
上下にすることで広がりが生まれますね。
より本格的に神具やお供え物を置きたいときには見栄えも良い。
ただ、奥行きも二倍になりますのでそこのチェックはしておいてください。
上下二段の豆八足台
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c6f3c3cac1.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/09/29(金) 09:40:02|
- Omakase-Factory's Blog
-
-