どうしたもんでしょうか、、、、箱がありません。
いくら探しても箱がない。
このクラスの椀には布箱が必ずあるんですが・・・紛失です。
ん~ 困りました、いくら探してもダメです。
だから箱なしの特価ということになります。
普段使いや毎日のように料理で使う人向けに変更して、使うためのお椀にチェンジ。

豚の角煮などを綺麗に盛り付けるには最高です、もしこの店長ブログを見ている料理店の方がいましたら、特にオススメ。
この手のフタ付き椀を使った事があるならわかることですが、お椀の密閉性が高すぎると湯気を出す料理の場合にはフタが取れなくなりますよね。
っで、フタを取るときに、本体まで持ち上がって落ちて割る。
ま、その辺はプロの方なら言うまでもありませんが、そういう事が起きます。
高価なお椀を割られてもお客さんには請求できません。
お椀のフタの周囲に少し隙間ができるようになっています。
全く気にならない隙間なので、蒸気でフタがくっつくことはありません。
高野豆腐・角煮・季節の物・・・・合うと思います。
景徳鎮 豆彩 高脚フタ付き碗その1「箱なしの為 特価品」
https://item.rakuten.co.jp/omakase/364630/景徳鎮 豆彩 高脚フタ付き碗その2「箱なしの為 特価品」
https://item.rakuten.co.jp/omakase/364626/興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2011/02/27(日) 16:49:52|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0