fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 静かな時ほど楽しめる 茶器

2011年2月も今日で終わりです、早いのってなんのって、特に2月は28日なので2~3日早い。



しかも、寒い。



そんな寒いときには、ホットティー。



自宅で飲めば安上がりといきたいところですが、今日、紹介する中国茶器は時間をくいます。



いつの日か、動画でも作って私が実演でもしながら中国茶器の楽しみ方を伝授してみようかと思ってはいましたが、すでに中国茶器の飲み方動画が山ほどインターネットにはあるようなので、そちらを参考にしてみてください。



100826094.jpg



余暇というか、時間つぶしというか・・・・・そうですね・・・30分あったらやってみてください。



始めてから終わるまで、つまり、作り始めてから飲み終わるまで30分間。



じっくりゆっくり、お湯を注いで、茶器にも掛けて香りを移して・・・・しばしのティータイム。





そりゃ喫茶店でお金を出せば間髪入れずにコーヒーでもなんでも出てきますが、採算性が合わない中国茶なんか店舗運営できるわけありません。



店で飲む中国茶はせいぜい、烏龍茶でジャスミン茶なんかの出来合いのお茶をだされるのが落ちです。



中国茶ではなく、「中国茶器のお茶」、というべきでしょうかね。



楽しいと思います。



楽しいかイライラしてくるのかは運命の分かれ道のようなものでして、、、、、、。





店長も趣味でやっている程度の中国茶の飲み方ですが、ちょっとリラックスできます。



いろいろと見つめ直せます。







宜興 茶器 茶壷

https://item.rakuten.co.jp/omakase/tyaki_21/







興味のある方は是非ご覧ください。





関連記事
スポンサーサイト



  1. 2011/02/28(月) 20:27:42|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<おまかせ工房ブログ 何に使えばいいのか オニキスの一枚物 | ホーム | おまかせ工房ブログ 陶磁器で出来たジョウロ(如雨露)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://omakasefactory.blog.fc2.com/tb.php/292-79e7eb02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)