破魔矢が一本であれば一段式、二本であれば二段式の破魔矢掛けを用意しています。
多くの場合には一本でしょうかね、一人一本みたいな感じをうけます。
そうなると二人いれば二本になるわけで、どうせなら近くで飾ってみましょう。
二段式があれば三段式、四段式もあるだろうと・・・・あいにく二段式までです。

いろいろな場所の壁の位置がありますよね。
玄関に飾る、ドアの入り口、絵の上、神棚の上、カーテンの上、、、いろいろ。
人によっては毎年飾る位置を変えることもありますよね。
破魔矢の向きとでも言うんでしょうか、今年はこっち、、みたいなものもあるようです。
飾る場所を簡単に変えられるのもいいですよね。
雰囲気が変わる。
同じ色の破魔矢を飾るもよし、色違いにしてみるもよし。
破魔矢って五色ぐらいあるようですがよく見かけるには白木、赤色、黒色が多い。
毎年取り替えるものなので気分一新も大事かな。
神前破魔矢掛け 二段式 二本の破魔矢を飾れます
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki003-2.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/01/19(金) 10:00:39|
- Omakase-Factory's Blog
-
-