神棚の祭り方には決まりごとはありません。
好き勝手に自由自在、自由奔放にすればいいんですね。
ただ、ガッツリ見られてもいいと思うこともあれば、ちょっとここだとまずいなってこともある。
何気に置いてあるものが神棚らしくないものを探してとき御札舎はオススメ。

祭りたてるのではなく、なんというかコッソリというか、静かにというか。
そこにあるものが神札、御札とは一見わかりずらいもの。
なにかが入っているんだろうけどハッキリしない祭り方。
店舗だとそういうもののほうがいいときもありますよね。
家の中でもあるかもしれない。
さりげなく祭っておくというか、そんな感じの祭り方。
希望があれば吊り下げ金具を付けておきますので壁掛けにもできます。
木箱のようなものなので外は汚れても中は汚したくない場所でもよく使われます、厨房ですね、火の神様を入れます。
小型、中型、大型とあって小型だけ引き出しはありません。
御札舎本一社 大型サイズ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05440559621791.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/08/30(木) 09:43:36|
- Omakase-Factory's Blog
-
-