fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 霊璽を入れておくための御霊舎

基本的に神道で使う霊璽、御霊を収めておくための御霊舎です。

ただ、その形状と内部の広さから他のことでも使う人もいますので、決まっている話ではありません。

素材もいいし、いいものを使いたい人たちには評判がとてもいいですね。

尾州桧製の御霊舎のご紹介です。

尾州桧で作る御霊舎

木曽桧と尾州桧って違うの? という話があります。

尾州桧の方が樹齢が経っていないとこの名称は使わない。

木曽桧というのは商品名です、とても広まっている商品名。


木材関係の仕事をしているなら尾州のほうが馴染みがあるはず。

いろいろな桧があって、どこの場所をどうのように切断するかで価格が違う。

神道で使う場合にはいい部分を使います。


御霊舎と祖霊舎って違うの? という話もある。

基本、同じようなものですが、御霊舎は現代的な祭り方になるかな。

コンパクトサイズに祭りたいときには御霊舎がいいでしょう。


尾州桧で作る御霊舎
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b8e6ceeebc.html



興味のある方は是非ご覧ください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2018/09/03(月) 09:41:49|
  2. Omakase-Factory's Blog