fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ かわらけ置台 ズレず転がらず一回で作業が終わります

神棚に水玉などを乗せる作業で面倒さを感じたとき使ってみるのもいいかもしれない。

このように一回で乗せられるし位置も一発で決まる。

豆八足台を同時に使う人たちもいるから、組み合わせでも紹介をしています。

棚板の上に置くものいいでしょうし、豆八足台の上に置くとき使うのもいいでしょう。

かわらけ置台 桧製

セトモノセットの組み合わせても同時に記載してあります。

この記載がないとどの大きさのものが適合するのかわりずらい。

セトモノがすでにある場合には選択肢で迷いなし。


一回で乗せられるのはメリットがあると思います。

実際、毎日のこと、毎回のことになるので面倒になってしまう。

これなら長続きすると思う。


水玉、お米、お塩を想定して作ってある固定台です。

平子を乗せたいとか榊も、、、というところまでは製品として作っていません。

趣味の領域であれば・・・・なんでも作れると言えばそうなるのかな。



水米塩の固定台と豆八足台の組み合わせ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a4d2a4cea4.html



興味のある方は是非ご覧ください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2019/02/26(火) 09:41:08|
  2. Omakase-Factory's Blog