家に破魔矢があるのにその飾り方でいまひとつキマらないなんてことはありませんかね。
神棚の棚板に転がしてあったり、壁にそれとなく貼り付けていたり。
せっかくのものだし綺麗に飾ればそのなりに見栄えがいいと思います。
神前周りにも綺麗に使える破魔矢台のご紹介です。

新しく手にする時には気を使うけど、得てしまうとほったらかし。
釣った魚に餌をやらないみたいなことでは面白くない。
まぁ、飽きる飽きないのものでもないと思うので、しっかりやりましょうか。
神棚がない家庭も多くなって、でも初詣ついでに破魔矢、絵馬、熊手などは手にしてくる人もいる。
壁にペタリと貼り付けるもの正直つまらない。
これじゃなくてやるなら見栄えを考えようということです。
おまかせ工房の破魔矢シリーズには現在6パターン。
掛けたり、差したり、立てかけたり、置いたり。
一本式、二本式があるのが破魔矢掛けと破魔矢置き。
神前破魔矢台 置く 掛ける 差す 立てかけるができます
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c7cbcbe2cc.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/05/24(金) 09:59:49|
- Omakase-Factory's Blog
-
-