毎日の作業になると次第に面倒になります。
仕事で目的でもあれば話は違うかもしれないけど、日常生活ではそういう気分のときもある。
面倒なんです、簡単に言うとそういうこと。
その作業が楽になるので、水米塩の固定台は神具の便利グッズになるのかもしれない。

三種を乗せて一回で終る。
しかも、ズレない、落ちない、等間隔。
そのまま運べる、おまけつきです。
お盆ではありません。
しかし、お盆のように持ち運べる。
滑らないでね、そのまま運んで乗せられる。
豆八足台と一緒に使う人たちが多いです。
棚板に直に置くこともできますけど、豆八足台とは相性がいい。
ポンと台の上における、、、これは毎日の行為を劇的に変えますよ。
神棚のお供えをもっと便利に取り替えたい 水米塩の固定台 桧製
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a4d2a4cea4.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/08/21(水) 09:17:44|
- Omakase-Factory's Blog
-
-