家庭で新仏前すだれを使う機会が少し増えてきたように思います。
床の間、押入れを利用した祭壇、仏壇を作るときにはよく使う。
丸見えを避けたいというより、一枚掛けておくだけで雰囲気が違います。
神前であれば竹の色染めをするしないに分かれて、仏前であれば染めません。

お座敷すだれではありませんので部屋一面に掛けることは住宅の場合ほとんどない。
一枚ですね。
それもそれほど大きくない物を一枚。
竹は模様が入ります。
節模様ですがこれも言われないと知らない人も多い。
祖霊舎でもそうですので本格的な御簾になると手が込んできます。
初めて作りたいと思う人たちがほとんど。
わからないこともあるかと思いますので聞いてください。
それが一番確かだと思う。
神前御簾 仏前御簾の製作販売
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0c1b0cd.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/02/10(月) 09:35:48|
- Omakase-Factory's Blog
-
-