以前、問い合わせで「これは振って使うものか?」というようなことを聞かれました。
振って使うものはもっともっと大きな祓串です。
軸も抜けるしくるくる回すこともできますが、これはあくまでも飾り物かな。
振って使う祓串と同じ素材で作ってります。

祓串の飾り方は無限大。
無限大と言うと大げさかもしれないけど、無数にあるということです。
1本~複数本まであれこれ組み合わせてみたりといろいろ。
「大きな祓串」と「小さな祓串」を作ってあります。
台座は共に4cm角。
この共通のサイズだから組み合わせて置けるわけです。
台座の面積は同じでも軸の太さが違うので交互に代用はできません。
祓串を並べた時に台座寸法が同じだととても綺麗ですよ。
紙垂は手で握ってクシャクシャにしておくと雰囲気が良いです。
神棚用祓串 御霊舎用祓串
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-haraegushi.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/03/30(月) 09:27:57|
- Omakase-Factory's Blog
-
-