今年も輪くぐりの日が近づいてきました。
茅の輪をくぐり、人形代の手にする季節かな。
でもコロナの関係で盛大にすることはないところが多いと聞きます。
屋台の中止、舞の中止など静かに茅の輪をくぐるだけかな。

人形代を知らないと始まらない。
紙製の人形代を地域で配布するところもありますよね。
個人で社務所に出向いて一枚だけ入手するのは少ないような気がする。
氏神神社がある地域、古い街だと根付いている風習かな。
両親、祖父母あたりが子や孫にする。
それが代々受け継がれているような習慣だろう。
大人になっていきなり始める行為とも思えない。
子供が思い立ってする行為でもない。
人形代の季節です、「ひとかたしろ」って読みます。
木製人形代
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/ccdac0bdbf.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/06/26(金) 10:09:52|
- Omakase-Factory's Blog
-
-