小さな神棚を使うことがあります。
御守を入れておくことが多いかもしれない。
他にも授与所でいただいてきた小さなものを祀っておくこともある。
ただ、小さいので1cmの違いが大きい、そこがわかるように大きさの比較になります。

小さな神棚ですが尾州桧で作ってあります。
これは三社などの横に置くこともあるので素材は同じほうがいいということです。
いろいろな素材で作られたものがある小さな神棚ですが、尾州桧がいいでしょう。
小宮一社と中宮一社の比較です。
ワンサイズ大きなものです。
なんとなくその違いは伝わりましたでしょうか?
こういう小型の神棚は水の神様や火の神様を入れておくこともあります。
そのため井戸回りでも見かけるし、台所でも見かけます。
小さな神札もあるのでそのようなときには良いと思います。
小宮一社 中宮一社
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/beaeb7bfbf.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/07/01(水) 09:08:02|
- Omakase-Factory's Blog
-
-