神棚の手前に少しの余裕があるときの話。
豆八足台を二台置いてみたいと考えたことはありませんか。
前後に二台でもいい、左右でもいい。
もっとも左右の場合には同じ高さもあれば、三台使って山なりでもあります。

前後の場合の話。
このスタイルのときには段差を付けておきたい。
段差があれば二段式として使える。
神棚の手間が大きく変わりますよ。
祭り方にダイナミックさを加えられる。
神具の置き方がガラリと変わる。
この二段組の場合には二台同時に作りますので、同じ桧で製作可能。
同じ桧というのは、木目がつながるように作れるということです。
豆八足台は受注製作をしているので、そのようなことができます。
二段式の豆八足台 神棚の手前がガラリと変わります
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c6f3c3cac1.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/08/02(日) 09:01:01|
- Omakase-Factory's Blog
-
-