箱宮よりシンプル、木箱より丁寧な神棚、それが御札舎です。
箱宮では大きすぎる場合によく使われています。
奥行きがあるので内部に神具を入れておくこともある。
神鏡、金幣芯、祓串、御幣などはよくあるかな。

中型サイズと大型サイズには引き出しを取り付けてあります。
この引き出し部分に神具を置いてもいい。
そして、壁掛けをしたい場合でも可能。
壁掛けをしたいときには「吊金具希望」を選択してくれればこちらで付けておきます。
後からでもできますが、、、まぁ、これはその時考えてもいいかもしれない。
壁掛けしたとき引き出しを固定してしまうのも有りです。
神具を周囲に配置して祭っておく参考例ですね。
何もないもいいでしょうし、祭りを本格的にしてもいい。
シンプルな神棚なので一工夫加えてもいいかもしれないな。
御札舎本一社 尾州桧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c8a2b5dcbf.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/08/03(月) 09:03:00|
- Omakase-Factory's Blog
-
-