分散型初詣を推奨していることもあって今年の正月は長い。
というか元々長かったけど年々短くなってきたという経緯もある。
まずいは成人式ぐらいまでが正月みたいな感じなのかな。
昔は一ヶ月は余裕であったらしい。。。これは現代では長すぎるかも。

三ヶ日に限って統計をとった初詣の来場者数が昨年に比べると8割ぐらい減っているそうだ。
だから、余裕があるというか空いているというか。
このぐらいの人との間隔がちょうどいいのかもしれないな。
今までがウジャウジャ居すぎて・・・ということなんだろう。
というか、正月ではなくてもいつでもいいんだけどね。
そのため巫女さんバイトも期間が伸びた人もいることでしょう。
破魔矢を入手する期間も伸びたと思うから、あちらこちらの神社へ行ってみるのもいい。
違う破魔矢を飾りたいなら違うところへ行ってみること。
そしてじっくり飾り方を考えるのも楽しいもんです。
破魔矢の掛け方 置台、掛台
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c7cbcbe2cc.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/01/07(木) 09:25:28|
- Omakase-Factory's Blog
-
-