商品ページに動画を上げてあります。
この板、、、何に使う? という固定台。
お供え物の交換をするとき使いますが、置台としても使える。
あ!これこれと思った人もいるのではないでしょうか。

お水、お塩、お米を乗せる。
そのために皿の大きさに合うように穴をあけてある。
空けただけでは使えないので堤も付けて傾斜がある。
これならズレないわけ。
ということはそのまま運べる。
台所から神棚へ直行。
直行できるのであればそのまま棚板に乗せたい。
一個一個腕を上げて乗せていた行為はもうありません。
そのまま三種をダイレクトに棚板へ乗せる。
一発で作業終了、、、ね、とても便利な置台ですよね。
神具の固定台 水玉・皿がズレずに置けて持ち運べる固定台
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a4d2a4cea4.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/03/24(水) 10:01:36|
- Omakase-Factory's Blog
-
-