創業以来一貫して行っている上敷についてです。
「い草」って聞いた事があるけどどうなっているのか知らないという人も多いはずです。
身近なところでは「畳」があります。
でも、これが植物であることを知らないというか、興味がない人も多いかと・・・・。
せっかくだから知ってもらいたいので、今回、紹介しておきます。
い草が上敷になるまでの解説
http://www.omakase-factory.net/pdf_files/juncus_effusus.html私は物心ついた頃から身近にありました。
というか、ずぅーと一緒という感じです。
上敷は日本の住宅にはかかせません。
よく畳の上には上敷はよくないという人がいますが、昔からそうのように使ってきています。
畳替えの頻度が減るからそういうのかなーと思ってしまう事もあります。
い草には天然素材らしく地味ながらいろいろな効果が期待できますね。
ともかく、あのい草の香りというのは安堵感を与えてくれます。
店長のちょっと一言でした。。。
上敷の特注できますので、縦横の寸法を連絡してくれればかなり柔軟に製作します。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2010/08/30(月) 11:43:51|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0