fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 【座禅】沼津市・清水町・駿東郡・田方郡・三島市・伊豆の国市

昨日、お座敷すだれを納品に行った際、そのお寺で坐禅会をしているということで、少し紹介してみたいと思います。



沼津市・清水町・駿東郡・田方郡・三島市・伊豆の国市のちょうど中間位置にある田種寺。



この界隈で座禅を定期的にやってくれるお寺は数限られています。



お寺というと檀家さんが出入りするところと思っている人もいるようですが、誰でも年齢に関係なく座禅ができます。



zazen.jpg

田種寺

〒411-0804 静岡県三島市多呂193

055-977-1571



座禅というと修学旅行で京都へ行き、旅行イベントとしてそこで始めて経験したという方が多いと思う。



それ以来、一回もしたことがない、機会がない、などでお寺で座禅を組むのは意外と難しいと思っているかもしれませんが、全国に座禅をしているお寺はあります。



坐禅会と言ったりもします。





朝が早く、どこも6時30分頃からなので近所の方々ではないと参加しずらいかもしれません。



観光地では外国人の参加などで日本の文化を紹介・体験できる場所として提供しているところもあるそうです。





店長は剣道をやっていたので瞑想をしていた頃がありますが、座禅や瞑想も「熱気」「躍起」「人の気配」があるのにそれを打ち消して静けさを得るまでが難しい。



人が大勢いるのに聞こえるのは自然の音だけになる、慣れてくるととても不思議な感覚です。



落ち着いて物事を考え捉えられるようになるので、座禅や瞑想はおすすめ。









座禅に最適な半畳の上敷・・・丸められるので持ち運びも楽です。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a3b1bef6.html





興味のある方は是非ご覧ください。





関連記事
スポンサーサイト



  1. 2011/08/21(日) 10:22:24|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<おまかせ工房ブログ 個人向きでも法人向きでも万能な梱包用コーティングクッションシート | ホーム | おまかせ工房ブログ 剣山をポンと置いて生花の花瓶として使うと便利【手桶花瓶】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://omakasefactory.blog.fc2.com/tb.php/576-05260256
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)