fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ やっぱり昇龍には深い深いそれは深い意味があった【宜興の花瓶】

雨の日曜日と相成ってしまいましたが、せっかくの紅葉も落ち葉となってしまう地域もあるかもしれません。



11月というのは全国的に行楽が伸びる時期だそうで、今年はやけに暖かい11月だなーと思います。



喉元過ぎれば熱さ忘れる、人の噂も七十五日などと言いますが、昨年の11月はどうだった?など記憶からすっ飛んでしまっているかもしれません。



とても寒かったんですね。



宜興花瓶



沼津では12日(土)・13日(日)と「よさこい東海道」というイベントが行われます。



店長は地元の人達と警備員として駆り出されていますが、この種の大きなイベントにはボランティアがいないと成り立たない。



雨にならないように期待するしかないんですが・・・。





ところで、中国の歴史の中で龍(ドラゴン)という架空の生き物の爪の本数で生死が分かれていた時代があったそうで、普通の爪は三本。



皇帝龍だけが五本。



やたらに五本爪の龍を作ることは禁止されていたそうで、今の時代からみればちゃんちゃらおかしいとなるわけですが、それが時代というもの。





面白いものに、宜興の花瓶というものがあります。



シリーズものでして、同じ種類のものに植木鉢もありますが、宜興の植木鉢はズッシリしていて良い感じです。





宜興花瓶の五本龍は見栄えもいいのでちょっと店長ブログでも紹介してみました。





飛龍五本爪花瓶 高さ約33cm 直径23cm

https://item.rakuten.co.jp/omakase/ryu_gikou_kabin01/





興味のある方は是非ご覧ください。





関連記事
スポンサーサイト



  1. 2011/11/06(日) 08:50:05|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<おまかせ工房ブログ 【メール便対応】の神棚向け神具一式・・・真榊、金幣芯、神鏡、雲形板 | ホーム | おまかせ工房ブログ 外装・内装の梱包に大きく役立つコーティングされたクッションシート>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://omakasefactory.blog.fc2.com/tb.php/680-c953e5df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)