fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 御札しか入れられませんが御札専用の神棚というものです【御札舎】

特に隠すようなものではないと思いますが、神仏がらみの事で人には余り見られたくないという人もいるかと思います。



見る見ないは気にしないけど、部屋に置いておくとデザインとして合わないとか思う方もいると思います。



ならば、このような一見、何なのかわからないようでもポイントはしっかり押さえてある神棚はいかがでしょうか。



御札専用の神棚になりますが、御札だけしまっておきたい方々には好評です。



御札舎



見た目は神棚らしくないと思いますが、どちらかと言えば、神道祭壇に近い作り方です。



ワンルームマンションなどの場合には、どうしても何かを置く空間などが限られていますので、コンパクトタイプの神棚に需要があります。



そしてセトモノセットなどは使わない方々もいらっしゃいますので、そのスペースを排除して御札のみのケースです。





棚の上などに置いて使うことになります。



これは吊り下げません。





一社タイプのものは大中小の三種類、三社タイプのものは一種類になります。



神社などでいただいてきた御札を静かに納めておきたいときなどいいのではないでしょうか。



御札は見られたくない人が圧倒的に多いので扉付きになります。



汚れ無くていいですね。







箱宮神棚

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c8a2b5dcbf.html



御札舎一社

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c8a2b5dcbf.html



御札舎三社

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00350559621791.html





興味のある方は是非ご覧ください。





関連記事
スポンサーサイト



  1. 2011/11/26(土) 13:04:18|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<おまかせ工房ブログ 赤を入れるべきか白を入れるべきかオニキスのワイングラスで試してみる | ホーム | おまかせ工房ブログ 端数になった商品を紹介している特設ページのご紹介【ハンパ物・セット崩れ】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://omakasefactory.blog.fc2.com/tb.php/707-67b4f4dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)