日本海側の地域は雪、しかも大雪になっているそうで、静岡県にいると雪と聞いてもピンときませんが映像ではもの凄い事になっているようですね。
出歩く気分にもなれないとよく聞きますが、陽気は人の気持ちまでも変えてしまう。
しかし、朝市の風景をニュースで見ましたが、盛り上がっている様子。
寒いだの冷たいだの言ってみても、賑やかなところにはみんな行きたいもんです。

店長が日本海側の産物で一番に思いつくのはカニです。
太平洋側よりも日本海側で獲れたというだけで、身がしまって美味しそうに感じてしまう。
静岡県ではシラス・桜えびが名産としてありますが、ホンマもんの「生」で食べられるのは地元の人達ぐらいで、一度は冷凍して輸送するので静岡県に住んでいても珍しいものです。
地方都市の景気対策で朝市ブームというものがあるらしいですね。
商店街が寂れてしまっているので、月に一回ぐらいのペースで朝市を開催しているという企画。
ただし、元々の商店が行うのではなく外部の業者がそれぞれ出店して盛り上げていくようです。
どうしても商店街というものは地主だの地権者だのという切り離せないものがあるので新陳代謝が悪い。
やはり新しい活性のある商売は人を魅了するってことですかね。
あ、それと今回紹介している火鉢・・・・・こういうのでイカを炙ったりすると旨いです。
酒のアテでなかなかちょうどいいものが見つからないときには、自分の目の前で炙りをすると旨みが増します。
炙りたてに敵うものなどないってことですかね。
ザ・火鉢
https://item.rakuten.co.jp/omakase/3791760/興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2011/12/23(金) 15:39:12|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0