街へ出ても全くクリスマスムードが薄らいでしまっているような気がしていますが全国的にはどうなんでしょうかね。
サンタクロースの格好をして街を走っているバイクはビザの宅配便だけを見かけます。
いつから「クリスマス=ピザの宅配=サンタクロース」となったか定かではありませんが、ケンタッキーフライドチキンは昔からイメージ戦略をしていることは知っています。
ということは、フライドチキンとピザそしてケーキ、飲み物はシャンペン・ワイン・・・・・これではパーティーになってしまってやはり日本独特と言われる所以なのかも。

気分転換は大切でして、ちょっと外でも歩いてみるだけでも随分と違います。
一日中考えていても良い考えはなかなか思いつかないもんでして、ひょんな時にパッと思いつく方がグッドアイデアだったりします。
部屋も少し変えてみると居心地が良くなって長く居られるようになりますね。
身近な物は気に入ったものを並べて置いておきたいもんです。
暖簾を一枚取り替えたり、今までは掛けていなかったところに増やしてみたりすると生活のリズムに弾みがつくかもしれません。
考えてみれば、人は同じところを同じようにくるくると行動していることが多いようです。
同じ時間、同じ道を歩き、同じ店に立ち寄り、同じような事を話、同じような一日が終わり、また同じような一日が始まる。
昨日が良ければ今日も同じにすれば良いわけで、となると明日もそうなれば良いんでしょう。
変化を嫌う人は幸せなのかもしれませんね。
目の前のモノを変えると・・・大きく変化します。
幾何学山吹荒麻草木のれん
https://item.rakuten.co.jp/omakase/583961/興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2011/12/24(土) 12:30:06|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0