fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 中身を見せたくなり語りたくなる不思議な魅力の手漉きガラスの珍品棚【一台限りです】

後にも先にもこれ一個という商品を紹介してみたいと思います、たまにはこういう商品紹介も面白い。



そもそも珍品棚ってなんでしょう?という方々が読まれていれば、簡単に言うなら飾り棚。



ただ、小物用飾り棚でして、大きな花瓶などを飾るものは一般にキャビネットなどと言います。



細々したものをちまちま飾る・・・・実にアジア人的な趣味嗜好の世界です。



珍品棚



この商品の目玉というべき点がガラスです。



板ガラスなんだけど手漉きガラスでして、要するに真っ平ではないわけです。



厚みの変化があります。



なんだよ 不良品?という方はいないと思いますが、手漉きガラスの魅力は不規則性にあります。





沼津市に御用邸がありまして、今では天皇陛下は来ませんが跡地として建物などは残っています。



ちょうど学習院の海水浴場があって赤褌姿で泳ぐのが恒例となっているところですね。



そこの御用邸でも手漉きガラスを使っています。



昔はみんな手漉きガラスだったんですが、後から作ろうとすると結構高いです。





珍品棚って何を飾るのか困るようであれば、それは珍品棚を必要としていないってことです。



飾りたい、見せたい、語りたい、趣味の合う人にわかってもらいたい・・・こういう気持ちが強いと珍品棚は欲しくなります。



アルミケースなどでは味気ないので、このような花梨を使った古風な棚は愛好家の間では人気がありますね。





手漉きガラスの珍品棚

https://item.rakuten.co.jp/omakase/tinpindana/





興味のある方は是非ご覧ください。



関連記事
スポンサーサイト



  1. 2012/05/31(木) 08:30:39|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<おまかせ工房ブログ 【メール便対応】神鏡の種類が一つ増えましたのでご紹介です【雲形神鏡・神道】 | ホーム | おまかせ工房ブログ 1日と15日が多いようですが五十日(ごとうび)など節目の日がいいですね【参拝】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://omakasefactory.blog.fc2.com/tb.php/988-dc314a62
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)