表に出る機会が多くなってきたように思いますが、全ては気候が温かくなってきたからでしょうか。
保育園や幼稚園、運動会、体育祭など校庭でくつろぐ機会も多くなってくると思います。
ただ、小石や石ころがあって痛いのが難点ですが、ペラペラシートではお尻も痛いですね。
そんなときでも使える便利な敷物をご紹介します、部屋に敷くこともできれば外でも使えます。

ビニール茣蓙やブルーシートでは何かと不都合があったけど、それはそれで便利だと思います。
でも、もっと実用的で使い回しができて、、、、まぁなんというか、まともなものがあります。
上敷きのように織ってあり、多少のクッション性もありますが、マットではないではないので、敷物としてのクッション性ですね。
使わない時には折りたたんで仕舞って置けるし、広げるときにはパンと広がる。
和室でも使えます、というよりも和室用です。
大濡れしては困る時などには重宝します。
公民館・集会場・公会堂・福祉施設・介護施設・病院・海の家・民宿・幼稚園・保育園・キャンプ場・バンガロー・お花見などあらゆる場所で敷いて使える便利な敷物です。
よくあるブルーシートでは味気ない、もっと人の温かさのようなものを持ち合わせた敷物が必要になる時があります。
水着で座っても半ズボンで座っても痛くない、寝転がっても良いような敷物。
この敷物は上敷きの折り方で織ってますので、多少ですがクッション性、表面張力もありますので防水性(完全ではありません)があります。
おまかせ工房をご贔屓にしていただているお寺併設の幼稚園から、「子供らが寝られる敷物、砂場に敷いてもいい敷物はないか?」という要望から生まれた敷物です。
なかなか良いと思いますよ。
ビニールゴザとは少し違いますがポリプレピレンの敷物(本間・五八間)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a5dda5eaa5.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2012/06/04(月) 05:30:27|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0